第86回UBI研究会に参加しました

2025/05/15

こんにちは. 河口研究室M2の高木魁利(kairi)です.

5/15~16にの東京農工大学で開催された第86回UBI研究会に参加しました.

今回はkairiの他に寺島青(haru), 片山先生が参加しました.

東京農工大学のキャンパス landscape

研究発表

初日(5/15)のposterセッションでkairiが“物流倉庫内業務の相互性を考慮した量子アニーリングによるブラックボックス最適化”, haruが"大規模人流データから抽出される一般的な生活パターンを活用した移動先予測手法"という内容で発表を行いました.

kairiは初めてのポスター発表でしたが, 様々な方と議論することができ, 貴重な機会となりました!

今回は研究会から11件の口頭発表と8件のポスター発表がありました.

kairiが発表 presentation1 haruが発表 presentation2

表彰式

また昨年度のUBI研究会(UBI82~85)で受賞された方々の表彰式が学会の会期中に実施されました.

kairiが第82回のヤングリサーチャー賞, haruが第84回の優秀論文賞, 筒井秀斗(tsutsui)が第85回の学生奨励賞を受賞しました.

award1 award2 award3

最後に

次回の開催されるUBI研究会の会場は富山県のようです!

以上, kairiのレポートでした!

今回の投稿内容についてもっと詳しく聞きたい!河口研に興味があります!という方はぜひ見学へいらっしゃって下さい!

学生へのコンタクトは kisho☆ucl.nuee.nagoya-u.ac.jp へどうぞ! (☆を@に変えてください)

河口研はあなたが来るのを楽しみに待っています!